ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月14日

7/7 葉山 アオリイカ

雨の予報を無視して、エギングに出かけました。
先日、三重で連れが2キロを横であげたのを指をくわえて見たばかりなので、リベンジ魂メラメラです。

前の週に買ったばかりのタモ先につける安物ギャフを握りしめ、葉山マリーナ着は6時過ぎ。

初めての場所で知らなかったのですが、8時半に開門らしく早く着きすぎました。

同行したMさん、Sくんと念入りなシミュレーション。とはいえエギングでまともなサイズを釣ったことないので、完全に妄想です。

開門と同時に地元の人と思わしき人についていき、一見さんでも竿が振れそうなところに陣取る。

海は多少うねっていましたが、風はそれほどなく問題なし。

8時40分釣り開始。

シミュレーション(妄想)を頼りにシャクリ続けること20分、気持ちよくラインが出て行った所で渾身の合わせ。

ラインを出しつつ寄せたところで安物ギャフ投入。
ちなみにギャフ入れ技術は連れのサポートを何度もしたので確実に向上しています。

確実にイカを貫いてあがってきました。


初のキロサイズ!
まともにエギングで釣ったのも初めてです。
大満足。カラーはピンク、3.5号でした。

その後、手のひらサイズのアカイカをあげた後、波が高くなってきたため、昼前に終了。

葉山マリーナの食堂でカンパチカマ定食をいただく。アジフライまでついて1000円。うまかった!



昼からは、佐島あたりまで釣り場探索。どこも駐車場が高く、バイクの方がよさげとの見解を得る。

佐島の地元魚屋で活ワカシを650円で購入し、Mさん宅にて宴会。



アオリイカとワカシは刺身に、アカイカとゲソ、ワカシ一部は煮付けにして食しました。甘くて柔らかくて最高です。食すにも最高の釣りものですね。


[まとめ]
周りでは他一杯あがっただけで、春の親イカは終了でしょうか。次は秋の数釣りに挑戦ですね。ただ、この時期でもかなりの人がいたため早めに行くのが良さそう。

ギャフは750円の安物で問題なかったことも収穫でした。




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
9/22 葉山 アオリイカ
9/8 葉山 アオリイカ
6/24 三重 相差 アオリイカ
同じカテゴリー(エギング)の記事
 9/22 葉山 アオリイカ (2012-10-06 10:51)
 9/8 葉山 アオリイカ (2012-09-09 22:21)
 6/24 三重 相差 アオリイカ (2012-06-25 10:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/7 葉山 アオリイカ
    コメント(0)